2011年03月31日
2011年03月30日
新規のお客様
おかげ様で
新規にご依頼のあったお客様は
3件ともご契約頂けることになりました。
みなさん事業を伸ばすのに前向きなので
お話をしていてこちらも元気を頂きました。
お役に立てるよう取り組んでまいります。
新規にご依頼のあったお客様は
3件ともご契約頂けることになりました。
みなさん事業を伸ばすのに前向きなので
お話をしていてこちらも元気を頂きました。
お役に立てるよう取り組んでまいります。
2011年03月29日
2011年03月28日
決断
決断できる社長は目標が明確である場合が多いようです。
例えば、借金を返済する場合
「いつになるか分からないけど少しずつ返していく」という社長よりも
「5年で半分にする」という社長の方が
はっきりと決断できる、という印象があります。
目標が明確になると覚悟が決まるので
決断がしやすいのかもしれません。
例えば、借金を返済する場合
「いつになるか分からないけど少しずつ返していく」という社長よりも
「5年で半分にする」という社長の方が
はっきりと決断できる、という印象があります。
目標が明確になると覚悟が決まるので
決断がしやすいのかもしれません。
2011年03月25日
落ち着いてきました
昨日、正式にDVD出演のご依頼をいただきました。
新規のお客様との打合せも今日から3日連続で入っています。
延期されていたお客様との打合せも何とか月内に実施できそうです。
私の周囲では少しずつ状況が落ち着いてきたように感じます。
こうやって以前の日常が戻ってくる地域が
徐々に広がっていけばと思います。
新規のお客様との打合せも今日から3日連続で入っています。
延期されていたお客様との打合せも何とか月内に実施できそうです。
私の周囲では少しずつ状況が落ち着いてきたように感じます。
こうやって以前の日常が戻ってくる地域が
徐々に広がっていけばと思います。
2011年03月24日
成功の秘訣
税理士向けの営業をしている方が
「成功する税理士は何があっても動じない」
というようなことをおっしゃっていました。
とはいっても
「何の考えもなくのん気に構えている」
ということではなく
「何があってもいいように常に対応策を備えている」
とのことでした。
自分も知識を蓄え、経験を重ねて
少しずつ成長したいと思います。
「成功する税理士は何があっても動じない」
というようなことをおっしゃっていました。
とはいっても
「何の考えもなくのん気に構えている」
ということではなく
「何があってもいいように常に対応策を備えている」
とのことでした。
自分も知識を蓄え、経験を重ねて
少しずつ成長したいと思います。
2011年03月23日
節電
節電のために11日からエアコンを切って生活しています。
寒い日も多少はありますが、厚着をして乗り切っています。
考えてみたら
小さい頃はエアコンなしで生活してましたし、
慣れればなんとかなるもんです。
寒い日も多少はありますが、厚着をして乗り切っています。
考えてみたら
小さい頃はエアコンなしで生活してましたし、
慣れればなんとかなるもんです。
2011年03月22日
新連載がスタートしました
バンクビジネス様の2011年4月1号より
「バンカーのための数値力強化メソッド」という新連載がスタートしました。
http://www.hirai-ao.com/access/kiji/kiji_20110318.pdf
数値力(=計算が早い・暗算が得意ということではなく、数値の構成要素を整理できる力)を
鍛えるコツを全12回でご紹介していきます。
お時間あるときにご覧いただければ幸いです。
「バンカーのための数値力強化メソッド」という新連載がスタートしました。
http://www.hirai-ao.com/access/kiji/kiji_20110318.pdf
数値力(=計算が早い・暗算が得意ということではなく、数値の構成要素を整理できる力)を
鍛えるコツを全12回でご紹介していきます。
お時間あるときにご覧いただければ幸いです。
2011年03月22日
レビュー3月号
レビュー3月号を事務所HPにアップしました。今月のテーマは
『1年を振り返って気持ちよく新年度を迎えよう!』です。
お時間ある方、ご興味ある方はお気軽にご覧いただけたら幸いです。
レビュー3月号 ⇒ http://www.hirai-ao.com/review/PDF/review_1103.pdf
過去のレビュー⇒ http://www.hirai-ao.com/review.html
『1年を振り返って気持ちよく新年度を迎えよう!』です。
お時間ある方、ご興味ある方はお気軽にご覧いただけたら幸いです。
レビュー3月号 ⇒ http://www.hirai-ao.com/review/PDF/review_1103.pdf
過去のレビュー⇒ http://www.hirai-ao.com/review.html
2011年03月22日
2011年03月18日
みずほ銀行トラブル
みずほ銀行にシステムトラブルが発生しました。
現状、3/21までATMでの引き出しができない見込みです。
ただし本人確認ができれば、全国の窓口で
原則、10万円の引き出しが可能とのことです。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3EAE2E2E08DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
混乱が続きますが、正しい情報を集めて
落ち着いて行動しましょう。
現状、3/21までATMでの引き出しができない見込みです。
ただし本人確認ができれば、全国の窓口で
原則、10万円の引き出しが可能とのことです。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3EAE2E2E08DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
混乱が続きますが、正しい情報を集めて
落ち着いて行動しましょう。
2011年03月17日
考え方
震災の影響で関東でもやや混乱した状況が続いています。
しかし、こうしたときだからこそ
「創意工夫して全社で協力して困難を乗り切ろう」
と、業務に取り組んでいるお客様も
数多くいらっしゃいます。
前向きな考え方で不安を吹き飛ばしましょう。
しかし、こうしたときだからこそ
「創意工夫して全社で協力して困難を乗り切ろう」
と、業務に取り組んでいるお客様も
数多くいらっしゃいます。
前向きな考え方で不安を吹き飛ばしましょう。
2011年03月16日
融資相談
震災に伴い、日本政策金融公庫(政府系金融機関)では
特別相談窓口を設置しているとのことです。→http://www.jfc.go.jp/
また、港区近郊では以下の支店でも特別相談窓口を設定しているとのことです。
<東京中央支店>中央区新川1-17-28 電話03-3553-3442
窓口:午前9時~午後3時30分
電話:午前9時~午後5時
<五反田支店>品川区西五反田1-31-1 電話03-3490-7321
窓口:午前9時~午後3時30分
電話:午前9時~午後5時
<平日時間外>電話0120-154-505
電話:午後5時~午後7時
<土日祝日>電話0120-220-353
電話:午前9時~午後5時
※東京商工会議所港支部からの連絡を参考にしています。
特別相談窓口を設置しているとのことです。→http://www.jfc.go.jp/
また、港区近郊では以下の支店でも特別相談窓口を設定しているとのことです。
<東京中央支店>中央区新川1-17-28 電話03-3553-3442
窓口:午前9時~午後3時30分
電話:午前9時~午後5時
<五反田支店>品川区西五反田1-31-1 電話03-3490-7321
窓口:午前9時~午後3時30分
電話:午前9時~午後5時
<平日時間外>電話0120-154-505
電話:午後5時~午後7時
<土日祝日>電話0120-220-353
電話:午前9時~午後5時
※東京商工会議所港支部からの連絡を参考にしています。
2011年03月15日
確定申告が終了しました
本日、最後のお客様の申告書を提出しました。
やや混乱もありましたが今年も無事に全申告を
期限内に終了させることができました。
どんな状況であっても、
落ち着いて普段の業務を行うことが
大切ですね。
明日からも頑張ってまいります!
やや混乱もありましたが今年も無事に全申告を
期限内に終了させることができました。
どんな状況であっても、
落ち着いて普段の業務を行うことが
大切ですね。
明日からも頑張ってまいります!
2011年03月14日
申告・納付等の期限の延長について(2)
国税庁が指定した被災地域(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県。注:3/14現在)
以外の地域であっても、停電、交通途絶等により期限内に申告できない場合は、
期限の延長が認められます。
延長を受けたい場合は、状況が落ち着いた後に「所得税の申告等の期限延長申請書」に
一定事項を記入のうえ、税務署に提出してください。
ご不明な点があれば、税務署や専門家(弊事務所はコチラ)におたずねください。
以外の地域であっても、停電、交通途絶等により期限内に申告できない場合は、
期限の延長が認められます。
延長を受けたい場合は、状況が落ち着いた後に「所得税の申告等の期限延長申請書」に
一定事項を記入のうえ、税務署に提出してください。
ご不明な点があれば、税務署や専門家(弊事務所はコチラ)におたずねください。
2011年03月12日
申告・納付等の期限の延長について
大規模な震災が発生したことに伴い、
被災地域を中心に全ての税目について
3/11以降の申告・納付等の期限が
自動的に延長されることが決定しました。
↓詳細
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/index.htm
被災地域以外についても何らかの措置が検討される見込みです。
落ち着いた段階で税務署や専門家にご相談ください。
被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
被災地域を中心に全ての税目について
3/11以降の申告・納付等の期限が
自動的に延長されることが決定しました。
↓詳細
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/index.htm
被災地域以外についても何らかの措置が検討される見込みです。
落ち着いた段階で税務署や専門家にご相談ください。
被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
2011年03月11日
2011年03月10日
やりがい
数字と時期を明確にした目標を持ち、
その達成に向かって取り組み続けることは
とても苦しいことです。
でもその苦しさから逃げずに
努力を重ねて目標を達成することができれば
人生観が変わるほどの自信を得ることができます。
今まで数多くのお客様と接するなかで
そんな場面にたびたび立ち会うことができました。
人が前向きになっていく姿を見ながら
自分も前向きなパワーをもらえるのが
この仕事の一番のやりがいかもしれません。
その達成に向かって取り組み続けることは
とても苦しいことです。
でもその苦しさから逃げずに
努力を重ねて目標を達成することができれば
人生観が変わるほどの自信を得ることができます。
今まで数多くのお客様と接するなかで
そんな場面にたびたび立ち会うことができました。
人が前向きになっていく姿を見ながら
自分も前向きなパワーをもらえるのが
この仕事の一番のやりがいかもしれません。
2011年03月09日
余裕のある経営をする
税金を払いたくないからと
経費をたくさん使ってしまうと
結局はお金が手元に残らなくなります。
お金を残すためには
原則、税金を払うしかありません。
例えば100万円を手元に残したいなら
税率40%で考えると
約170万円の利益を出す必要があります。
税金も経費と割り切って
高い利益目標を持つことでお金が残り
余裕のある経営ができるのかもしれません。
経費をたくさん使ってしまうと
結局はお金が手元に残らなくなります。
お金を残すためには
原則、税金を払うしかありません。
例えば100万円を手元に残したいなら
税率40%で考えると
約170万円の利益を出す必要があります。
税金も経費と割り切って
高い利益目標を持つことでお金が残り
余裕のある経営ができるのかもしれません。
2011年03月08日
逆の発想
昨日はあいにくの天気で
確定申告の相談で来署された方は
あまり多くありませんでした。
おかげで相談業務も順調にこなせました。
雪の中わざわざ税務署に来る方たちは
納税意識が高いなあ、と思っていたら、
「天気が悪いと空いてるからあえて今日来た」と
話している方がいらっしゃいました。
時間を有効に使う人は
他人の逆をいく発想の持ち主なのかもしれません。
確定申告の相談で来署された方は
あまり多くありませんでした。
おかげで相談業務も順調にこなせました。
雪の中わざわざ税務署に来る方たちは
納税意識が高いなあ、と思っていたら、
「天気が悪いと空いてるからあえて今日来た」と
話している方がいらっしゃいました。
時間を有効に使う人は
他人の逆をいく発想の持ち主なのかもしれません。